桃林山慈眼院医王寺は平安時代の弘法大師の開基と伝えられる真言宗の寺院です。 |
![]() |
鞆港から望む医王寺 |
|
![]() 太子殿より鞆港を望む |
![]() |
太子殿 医王寺の裏山の中腹にある。 ここからは鞆港や瀬戸内の島々の展望が素晴らしい。 |
![]() |
宝篋印塔(ほうきょういんとう)総高405cm 「享保七壬寅年(1722年)・・・各投浄財造之」(『桃林山畧記』)とあり、宗派を問わず、多数の町人が寄進した造形的にも見事な石塔である。 宝珠の鎖から九輪、請花、笠、塔身、反花座、基壇まで当時のままの姿で建ち、鞆港の景観によく溶け込んでいる。 |
|
![]() |
鐘 楼 鐘楼は1642年(寛永19年)に福山藩主水野勝成が寄進し、その後修復されている。 鐘は鞆の商人から寄進されたが、その後供出され、近年新造された。 |
![]() |
木造地蔵菩薩坐像
像高:33cm 総高:70cm |
![]() |
木造阿弥陀如来坐像 市指定重要文化財
像高:48cm |
![]() |
木造十一面観音立像 県指定重要文化財
像高:75cm 台座:28cm 総高:103cm |
![]() |
大日如来像 |
![]() |
聖天 |